2020.09.30 Wednesday

大黒柱を材に使った思い出品(ペーパーコードのスツール)作り(5) 脚部の拭き漆開始

0

    横浜木遊びで組み立てた、実家の欅柱を使ったスツールの脚部は軽トラに乗って実家に到着、これから拭き漆で脚部としての仕上げに掛かります。現在漆室に入っているのはウォルナットで作り直した急須、ティーポットの蓋三兄弟だけなので、久しぶりにちょっと大物の拭き漆です。ハケを使って漆を脚一本に塗り残しが無いように丁寧に塗り、そのあとペーパータオルで今度は拭き残しが無いように丁寧に拭き取ります。これを残り3本の脚にも施して一回目の拭き漆が完了です。

    横浜木遊びでのペーパーコード巻きの講習会は10月末なので、それまでにはあと5回は漆掛けして、うるしの光沢が映えたペーパーコードのスツールを作ることにします

     

                          (使い捨てビニール手袋、ゴム手袋、使い捨てビニール手袋の三重手袋をしての漆塗り)

    2020.09.29 Tuesday

    小野路柿農園の試しもぎ

    0

      今年から小野路炭焼研究会で管理することになった炭焼場に隣接する柿農園、この時期、昨年まではまともな実がなっているところを見たこともありませんでした。今年は小ぶりながらそれぞれの木に実がついています。一割二割の実は不自然に早熟してオレンジから赤くなっていて、それらはヘタ虫と呼ばれている小さいいも虫が実のヘタの部分に穴を開けて住み着いており、早晩落果してしまいます。それ以外のまだ青色から少し黄色に色付き始めた形の良い実がこれからどうなるかが期待されます。その期待の実の中から大き目の実を一個試しもぎして、試食してみることにします。

      ヘタの部分を注意深く観察してもヘタ虫は居らず、切った断面も綺麗で美味そうです。しかし一口かじると期待はしぼんでしまいました。甘くありません。まだ熟していないという感じより、糖分作りを忘れたまま熟してしまったような感じです。柿農園管理の初年度はこんなものと、大きな期待はしないことにします

       

                                                (見た目は美味そうな柿農園の試しもぎした柿の実。味はイマイチ)

      2020.09.28 Monday

      農の会の共同作業 冬野菜の除草と追肥、土寄せ

      0

        昨日の雨で順延となった農の会の共同作業に参加しました。

        共同圃場は冬野菜の畝でほぼ埋め尽くされています。植え付けして1ヶ月経ったブロッコリーやカリフラワーは順調に育ち、葉が防虫ネットに触るまでに大きくなりました。今日はそのブロッコリー・カリフラワーの畝の除草と追肥を行います。幅広の防虫ネットが有れば収穫時までネットを掛け続ける選択もありますが、幅広ネットの予備は無いので、ブロッコリーやカリフラワーの畝はこのタイミングでネットを外します。これから先は農薬散布によって青虫の食害を防いでいかなければなりません。野菜の世界も人の世界に劣らず大変です

         

        2020.09.27 Sunday

        柚子ジントニック

        0

          数日前、実家果樹園にライムの苗木を植え付けた時、合わせて枝が伸びていた姫柚子の剪定を行いました。枝にはまだ青い柚子の実が沢山ついていたので、これを何かに使おうと思い、試みたのがライムに代えての柚子ジントニック。その味は、ライムのジントニックを100点とすると60点と評価します。洋のジンに和の柚子の組み合わせにはちょっと違和感を感じてしまいます。とはいっても味は及第点ですので、実家でライムが入手出来ない時は果樹園で柚子を収穫することにします

           

          2020.09.26 Saturday

          大黒柱を材に使った思い出品(ペーパーコードのスツール)作り(4) 脚部の組み立て完了

          0

            一週間ぶりに横浜木遊びです。木遊びではときどき講習会が企画され、今回は10月末にペーパーコードの巻き方教室の開催が決まりました。有り難いことです。それまでに母屋の欅柱を使ったスツール脚部を作り終えて、これを巻き方教室の教材に使うつもりです。

            今日の作業は脚の角材を足先にかけて丸くしていく作業の続きからで、カンナを使って少しづつ角から丸に削っていきます。そして組み立て。ボンドをホゾの仕口につけて、クランプで締めて、座枠4本と脚4本は隙間なく繋がりました。

            次の工程は拭き漆掛けで、出来上がったスツール脚部は来週軽トラに乗って久しぶりに実家に戻ります

             

                                                            (クランプを外して出てきたスツール脚部)

            2020.09.25 Friday

            雨の中での生垣法面の草刈り

            0

              今回の実家滞在で予定していた事を一通り終え、残すは雑草で覆われてしまった南側生垣法面の草刈りです。敷地内の雑草は他人に迷惑をかけないのに対して、河川敷道路に面した生垣法面の草は道路にはみ出し、散歩や通学の人達に迷惑を掛けることになり、いつも気にかかる対象です。

              今日は台風による雨の予報ですが、小雨になったところを見計らって法面の草刈りを開始。すると雨足は徐々に強くなり、作業半ばでビショビショになってしまいました。しかし普段は散歩する人のために刈り払い機を振り回すことに危険を感じながらの作業ですが、台風下の今日は散歩する人は無く、「安心して草刈りができる」とポジティブに考え作業を続けました。更には「こんな天気で草刈りするのは私だけ」とちょっと優越感に浸っていると、どこからか刈り払い機のエンジンの音が聞こえて来ました。世の中、暇人がいるものです

               

                                                                      (刈り払いを掛け終わった南側生垣法面)

              2020.09.24 Thursday

              果樹園にライムが仲間入り

              0

                実家近くの野菜直売場でライムの苗木を発見。この半年間ガーデンショップやホームセンターを色々回っても見つからなかったものが思わぬところで入手出来ました。さっそく実家の果樹園に定植します。果樹園には古株の柚子にデコポン、レモン、温州みかんがあり、ライムは5番目の柑橘系となります。

                いざ定植しようと穴を掘り始めると切り株が出てきました。一つの穴掘りで、植え付けと切り株の撤去の二つを達成でき、ちょっと得した気分のライムの定植となりました

                 

                      (左奥: レモン、 中央奥: 左が柚子。右が先住権を主張している黄梅、 右: 温州みかん、  手前:植え付け中のライム)

                2020.09.23 Wednesday

                母屋解体跡の草なぎ倒し

                0

                  母屋解体から1ヶ月が経ち、跡地には雑草が目立つようになってきました。実家の近くに半年前に同じように解体したお宅があり、そこは今背丈ほどの雑草で覆われてしまって、ご近所から苦情の声が聞こえてきます。このままではその二の舞になることは明らかで、何とかせねばと思い、購入してきたのが「ナイロンカッター」と呼ばれる刈り払い機につける道具。回転刃を外して、2本の細いナイロンワイヤーが出ている円盤状のナイロンカッターを取り付けます。細いナイロン線が高速で草に当たり、切るというより鞭で叩き壊していくような感じで雑草をやっつけます。優れている点は石垣の脇や小石混じりの地面でも刈り払うことが出来ることで、解体跡の小石やコンクリート破片がゴロゴロしている跡地の雑草には非常に適しています。

                  問題は、エンジンへの負荷が大きくエンジンが壊れやすくなると言われていることで、確かに見た目はヒモ2本がヒョロと出ているだけで大したことないのですが、実際に使ってみると相当な負荷がエンジンにかかることが実感します。もう一つの問題は小石がバンバン飛び散ることで足に当たると相当な痛さです。そして物置長屋のガラス戸には飛び散った石が当たって数個のヒビが出来てしまいました。

                  それでもナイロンカッターの威力は凄まじく、粉々になった雑草が庭に拡がりました。1ヶ月おきにちょっとだけ使うことにします

                   

                  2020.09.22 Tuesday

                  お彼岸の墓掃除

                  0

                    早朝町田を出て実家に移動し、午前中にはお彼岸のお墓掃除をやってしまおうと目論んでいましたが、アクアラインの数キロ前から大渋滞に捕まってしまいました。コロナ禍問題も次のフェーズに入ったことを実感します。

                    共同墓地に登って来る前は、他の家はとっくに掃除を終えていると思っていましたが、掃除が終わっているのは一軒のみ。我が家を含めてほかの三軒の花瓶には萎れた花が残っていました。どの家も昨年の台風を引きずっていて、仏様まで手が回らないのが実態です。我が家も似たり寄ったりの状況ですが、幸いに今日の予定はこのお墓掃除のみ。普段掃除が行き届かない四軒の家の古い墓石をまとめて置いてある寄せ墓のところも念入りに掃除することにします

                     

                    2020.09.21 Monday

                    高血圧、糖尿に手の痺れ

                    0

                      肩の痛みと手の痺れが治らず、近くの整形外科に診てもらいました。頸椎に狭いところがあり、そこを通る神経が圧迫されていることが原因とのこと。早速リハビリが始まりました。それに飲み薬が3種類出て、高血圧と糖尿の薬4種類と合わせて計7種類を毎朝のむことになってしまいました。何とか生活習慣を見直して、薬を飲まない人生を取り戻してみせます

                       

                      2020.09.20 Sunday

                      秋の農作業を満喫

                      0

                        今日は農の会の共同作業日。気温も湿度も下がり、作業していても汗ばむことも無く、蚊に刺される心配も無さそうです。白菜やキャベツ、ブロッコリーなどの定番大型野菜の植え付けは終わり、今日は先週播種した大根、小松菜、水菜などの畝に防虫ネットを掛けることから作業が始まりました。それから先週準備した2畝にロメインレタスと玉ねぎを撒き、そして来週の共同作業での残りの葉物冬野菜の種まき用に3畝を作ることが計画されています。体を動かすことが気持ち良いためか、皆さん役割分担の決めが無いのにも関わらず、必要な作業を積極的に見つけて作業を進め、無駄が有りません。

                        農作業満喫の一日になりそうです

                         

                        2020.09.19 Saturday

                        モーウイ(毛瓜)

                        0

                          以前ヘチマ(糸瓜)を頂いたTさんから、今後は茶色の瓜を頂きました。漢字で「毛瓜」と書き、奄美沖縄地方でモーウイと呼ばれる瓜だそうです。形はずんぐりしたきゅうりで、大きさはきゅうりの数倍有ります。私はその茶色い瓜を貰った日の夕方には実家に移動したため、この南国瓜は食べ損なったと思っていましたが、実家から自宅に戻ると、夕飯にこのモーウイの炒め物一品が出てきました。ニンニクと一緒に炒め、そこに味噌味が付いています。

                          この南国の瓜、特段の味は感じられません。水分が少な目で噛んだ時歯応えを感じます。この感触どこかで食べたような、あれこれ考えて出てきたものは「隼人瓜」の浅漬け。今は普通に関東でも栽培されている隼人瓜も、名前からすると南国原産でしょうから、10年後、モーウイなる瓜が食卓を席巻しているやもしれません

                           

                                         (モーウイのニンニク味噌炒め。現在唯一の自宅プランターで収穫出来る小葱みじん切りを載せる)

                          2020.09.18 Friday

                          大黒柱を材に使った思い出品(ペーパーコードのスツール)作り(3) 脚の削り出し

                          0

                            町田に戻る途中横浜木遊びに寄って、母屋の欅柱を使ったペーパーコードのスツール作りを進めます。前回、脚と座枠のホゾ継ぎの仕口加工を終え、今日は、味気ない角材状の脚部材の角を削って見た目のレベルアップを図ります。その前に、座枠(角材)にはペーパーコードを巻いた時にコードが痛まないように両端の仕口部を除いて角をヤスリで削り落して、これで座枠の加工は終わり。

                            脚(角材)はオシャレに見せようと、脚の上部は四角(40x40mm)を残しながら脚の先に向けて細く丸く(30mmφ)していきます。それと脚の先は座枠に対して幾分内側に向けることで、少し華奢な雰囲気を狙います。

                            ようやく一本出来ました。思ったより足先がボタッとしています。が、先ずは残りの3本も削って仮組みしてみて、もっと細くするかどうか決めましょう

                             

                                         (左: 角を落とし終えた座枠4本、   その隣: 足先を30mm円に削り終えた脚1本と仕掛かり中の3本)

                            2020.09.17 Thursday

                            実家果樹園の柑橘住人の救出

                            0

                              午前中に父親の金融機関の用を済ませ、午後ようやく実家の雑務に時間を使えるようになりました。

                              キッチンガーデンとクロのお墓周辺を除く実家敷地は約2ヶ月手を掛けなかった為、果樹園や銀杏林、ミニ竹林、梅林、生垣外側の法面は1メートルに届く雑草で覆われてしまっています。数日前にポポーの種が手に入り、これを発芽させてキッチンガーデンに植えてポポーの実を収穫しようと思ったものの、キッチンガーデンはそれどころでなく、現在の住人(レモンと温州みかん、柚子、デコポン)が草に埋もれており、午後はここ果樹園での草刈りに精を出し、住人の救出を図ります

                               

                                                  (もう少しで温州ミカンが雑草の海から脱出。その向こうにレモンが救出を待っている)

                              2020.09.16 Wednesday

                              父親の眼科受診

                              0

                                数年前から父親は眼が痛いことに悩んでおり、これまで、私が同行した所だけでも3つの眼科で診てもらって来ました。いずれもドライアイとの診断で、点眼薬を処方されて来ました。しかし、それでも眼の痛みが治らないことから点眼を途中で止めてしまうことを繰り返してきました。そして今日、再度、隣町に出来た新しい眼科で診てもらうことにしました。

                                単科としては大きい病院で検査機器も充実しています。診てもらった結果はやはりドライアイ。処方された点眼薬も多分これまでと同じものと推定します。それでも父親は大きい病院で診てもらったことの満足感が良かったのか、これまでと違って薬剤師さんからの処方時の注意事項を真剣に聞いています。

                                私は父親の同行で丸一日を使ってしまいましたが、まあそこそこ良かった一日ということでしょう

                                 

                                Calendar
                                  12345
                                6789101112
                                13141516171819
                                20212223242526
                                27282930   
                                << September 2020 >>
                                Selected Entries
                                Categories
                                Archives
                                Recent Comment
                                Links
                                Profile
                                Search this site.
                                Others
                                Mobile
                                qrcode
                                Powered by
                                30days Album
                                無料ブログ作成サービス JUGEM