2019.10.31 Thursday

住宅展示場まわり

0

    どうも風邪を引いたらしく、用が無ければ布団でゴロゴロしています。が、明日は実家に戻るので運転感覚を取り戻そうとちょっと遠出することにしました。行き先は相模原市の住宅展示場。断捨離ばかりの生活の父親に「新たに家を建てるならこんなのがある。」と前向きな話をしようと思い、その資料探しをしようとの目論見です。

    ところが会場に着くと閑散としています。モデルハウス自体が閉まっていて、ようやく開いているところを見つけました。それがミサワホーム。「小さい平屋のカタログが欲しい」というと、「間取りとかの条件は」との質問があり、「まだ何も考えていません」というと、事務室に戻ってSMART STYLE Aという商品のカタログを持って来て紹介してくれました。

    他のモデルハウスに回っても人が居ません。収集できたのはミサワホームだけ。これから布団の中でもらった資料をゆっくり見ることにします。今日の住宅展示場回りを空振りから救ってくれたミサワホーム、ご縁があるでしょうか

     

    2019.10.30 Wednesday

    トトの白血病検査と予防ワクチン接種

    0

      実家ネコのクロが町田に戻ってきて2週間が経ちました。クロは完全外ネコだったので白血病の保菌ネコです。トトに感染するリスクがあるので、今日はトトの掛かりつけ病院、とはいうものの8年前に我が家に迷い込んできた時に一度掛かったことがあるだけのネコ病院に行って白血病の予防接種をすることになりました。まずはこれまでに掛かっていないかを検査して陰性を確認。合わせて行った血液検査の結果を先生から説明を受けると、虚弱体質ネコだったトトがいつのまにか超健康ネコになっていました。

      予防接種も無事終わり、帰り掛け先生から「今日は安静に」ということで、今日の午後はゆっくり昼寝をしてもらいましょう

       

                                                              (白血病検査で陰性だったことの説明を受けるトト)

      2019.10.29 Tuesday

      遅ればせながらの胡麻の搾油

      0

        城山農場で栽培していた荏胡麻は、収穫後の処理をする時間が取れないので収穫しないことにしました。もったいないことこの上無いと思っていたところ、もっと勿体ないことをしているのに気付きました。昨年のこの時期にゴミの除去まで終えている胡麻の大半が搾油せずに発泡スチロールの箱に入れたままになっています。

        自宅の作業部屋は竹細工用の真竹や寺家木工舎から引き上げて来た木材で足の踏み場も無いのですが、何とか非電化搾油装置を部屋の真ん中に移動させ、胡麻の搾油に掛かります。一年ぶりということで要領をすっかり忘れて、最初は胡麻を煎らずに搾油すると胡麻の香りが殆どたちません。勿体ないのですがこれも廃棄。今度は胡麻がパチパチ弾け始めるところまで煎った胡麻を搾油器に掛けると部屋が胡麻の香りですぐにいっぱいになりました。

        勿体ないことだらけの搾油遊び、ようやく約120ccの胡麻油を獲得しました。残りは今年中に何とかしましょう

         

        2019.10.28 Monday

        図書館への書籍の寄贈

        0

          父親の部屋には特大の本棚が2つ、その他の背の低い棚にも本がぎっしり入っています。この一ヵ月父親は断捨離と称して一棚分の本を棚から降ろしてはそれを眺めて、分類して、最後に棚に戻す作業を続けています。断捨離中のような光景ですが実質本は殆ど減りません。

          そのような状況に一筋の光明が現れました。市営中央図書館に引き取ってくれる書籍を尋ねたところ、郷土誌の様なもの他に、近郷出身者の書籍も取ってくれるとのことで、そのことを伝えると父親は「重城保日誌全10巻」なる書籍を図書館行きの本に積み上げました。僅かなお金に交換するより、図書館で配架されて多くの人の目に留まってほしということなんだと思います。今日の断捨離、28冊を達成しました。

          ところで重城保(じゅうじょうたもつ)氏は木更津の代々の名主の家に生まれ千葉県の初代県議会議長になった人だそうです

           

                                                (車から重城保日誌全10巻を図書館玄関に運ぶ途中で一休み時の風景)

          2019.10.27 Sunday

          秋の花火

          0

            低気圧が去った昨晩は透き通った夜空となり、代表的な秋の星座のおうし座が南の空に大きく広がり、プレアデス星団、それにアルデバランのすぐ横にあるヒアデス星団もしっかり見え、自宅のある町田では決して見ることの出来ない夜空を堪能できました。

            昨夜に続いて今日の夜も空を見上げます。例年この時期この地区では秋の花火があり、今年も小さい田舎の集落には似合わず6000発が上がります。父親はいつものように被災家屋内の片付けを四時までやった後、ウキウキして高齢者住宅に戻りました。夕飯を食べた後、高齢者住宅のお仲間と一緒に二階の窓から花火を見るようです。

            実家からも花火が良く見えます。昨日氾濫しないか様子を見に行った小川に架かる小さな橋から見る方向を昨日と逆さにして下流側を向くと花火が正面に見えます。

            何か教訓めいたものを感じるのですが、それは何なのか。出て来ません。

             

                                                                   (実家側の江川に架かる清水橋から見える花火)

            2019.10.26 Saturday

            台風20号くずれによる大雨

            0

              早朝からずーと雨が降っていて時々強い雨足となり、ラジオは千葉県のあちこちに避難勧告、避難指示を出しています。東京湾に流れ出る小櫃川の上流にある亀山ダムで緊急放流をするとのことで、「命を守る行動をしてください」とアナウンサーが訴えています。

              実家の南側には江川という小さい川があり、この小川の上流にも小さいながらダムがあります。もしそのダムが緊急放流をするとなるとこの辺りも氾濫するのか、それは分かりませんが、「命を守る行動というもの」がどんなものか考えることにしました。日々勉強です

               

              2019.10.25 Friday

              ボランティアが軽トラ2台に乗ってやってきた

              0

                実家2日の朝、屈強な若者4人が軽トラ2台に乗って、しかもチェーンソーを持ってやって来ました。さらに軽トラは二台ともに四駆、最強のボランティア軍団です。若者4人は挨拶もそこそこ作業に掛かり、チェーンソーで銀杏の倒木を切り分けていきます。その玉切りの幅は1メートルを超え、相当の重さのはずですがそれを2人で軽々と持ち上げて軽トラに積み込みます。

                こう言う若者が居る日本、捨てたものではありません

                 

                2019.10.24 Thursday

                頭部治療時の破傷風予防接種とその後

                0

                  ハシゴからの落下で頭部を切って入院してから約1ヶ月半が経ちました。傷の治療の際にドクターから「破傷風の危険があるのでその予防接種をします」との説明がありました。そして退院の時には看護師さんから「破傷風は最初の接種から1ヶ月半位経ってから2回目を、一年後に3回目の接種をして下さい」と説明がありました。その指示に従って数日前2回目の接種を自宅近くのクリニックで受けたのですが、それ以来どうも微熱が続いていて、未だ注射したところが2センチくらいの範囲で硬いままになっています。これまでの人生で、注射で具合が悪子なったことは初めてです。

                  そのくらい注射に強い私が具合が悪くなるということは、「そのくらい破傷風というのは恐ろしい病気なんだ」ということだと思います。ハシゴから落ちたことで、その怖い破傷風の予防注射を受けるご縁が私に回って来たと思うと、未だ少し痛い頭の傷も「運の印」ということで我慢しようと思います

                   

                                                       (中央: 1回目の破傷風の予防接種記録表、右:2回目の予防接種の記録表)

                  2019.10.23 Wednesday

                  寺家木工舎退舎

                  0

                    実家の復興には相当の時間と費用が掛かることが少しずつ分かって来ました。生活のリズムも再設計する必要があります。再設計の一つは、町田小野路城山農場での野菜と椎茸栽培の規模縮小で、これで年半月分は実家復興の時間に向けられるはずです。二つ目は竹のカトラリー作りの終了。町田ツーリストギャラリーや各イベントで長らく販売して来たカトラリー作りを卒業します。3つ目は木工に携わる時間の削減。非常に残念ですが、寺家木工舎を退舎することにしました。それと実家の物置長屋に設けた木工作業部屋と漆部屋を収納スペースに戻します。

                    それでも木工は細々でも続けたいので、来月からは好きな時に立ち寄って木工談義が楽しめる、木工好きのデイサービスのような「横浜木遊び」の仲間に入れてもらうことにしました。

                    人生予定通りには行きませんが、予定が立たない人生も日々是好日の道のような気もします

                     

                                 (しばらくお世話になった寺家木工舎からの木工道具や木材の搬出。これで寺家とはお別れです。)

                    2019.10.22 Tuesday

                    トトとクロの同居、近況

                    0

                      JUGEMテーマ:にゃんこ

                      クロが町田の自宅に里帰りして約10日が経ちました。トトは、突然の余り遠慮の無い老猫の出現にどう対応していいか分からずにいましたが、最近は二階に占有領域を定め、クロはクロで二階に上がらないようにして、2匹の間で無用な衝突を避けています。そんな中、トトが僅かな時間ですが一階に降りて、爪とぎ板の役目を果たしているミニ本箱でゴリゴリ爪研ぎするようになってきてきました。クロは唸ることなくトトの爪研ぎが終わるのを待っています。

                      寒さが増してくればお互いくっ付いてうたた寝する様子が見られるような、そんな期待が膨らみます

                       

                      2019.10.21 Monday

                      ブロッコリー、生きていました

                      0

                        JUGEMテーマ:農作業・家庭菜園

                        昨日の雨で順延になった農の会の農作業、今日はほかの予定を取りやめて農作業三昧の一日にしようと思います。ニンニクや小松菜の植え付け播種などの共同作業を終えて、ようやく第一農場(個人管理圃場)に向かいます。被災から2回ほど第一農場には来ましたが残った野菜の収穫だけで、8月終わりに定植したブロッコリーなどの冬野菜は全くお世話することは出来ず、その成長は諦めていました。

                        ところが一ヶ月半ぶりに防虫ネットを外すと、細く小さいながらブロッコリー、カリフラワー、キャベツ、ロメインレタスは生きていました。台風で倒され、肥料も枯れて弱々しいこと甚だしいのですが、救援を辛抱強く待っていたようです。追肥して土寄せして草取りして、やれるだけのお世話をして帰ることにします

                         

                         (奥から生姜/人参、ピーマン、キャベツ/ロメインレタス、ブロッコリー/カリフラワー、ネギ、大根/聖護院かぶ)

                        2019.10.20 Sunday

                        門灯周りに並べ直した石たち、Sedona vortex red rock

                        0

                          自宅での2日目は雨降り。予定していた畑には行けそうにありません。台風19号に備えて門灯周りから撤去した鉱物・岩石を元に戻すことにしました。この石たちは、各地から採集してきたものの、大きさや形から鉱物標本箱に納められず行き場が無くなったものを並べたものです。余りものということもあって普段気にかけることは全く無かったのですが、今回、台風のお陰でそれらの石一つ一つの採集時のことを思い出す機会が出来ました。

                          とりわけ大きく目立つ赤い石があります。この石、スピリチュアルな所として有名なアリゾナ州Sedonaの、特に有名な4つのスピリチュアルなポイント(vortex)の一つのBoynton Canyonで拾ってきたものです。鉄分を多く含んだ砂岩だとおもいますが、Sedonaの町、広く言えばアリゾナがこの岩で出来ていて、我が家の門灯に小さいアリゾナがある感じです。霊験あらたかなVortex Rock、もう一度Sedonaに連れて行ってくれることを期待しましょう

                           

                                            (一番古い採集品は今市の桜石、一番最近の採集品は川上村甲武信鉱山のミニ日本式水晶群晶)

                          2019.10.19 Saturday

                          めかい篠竹竹細工保存会、ブルーシートの上での室内作業

                          0

                            朝千葉の実家を出て午後からのめかい篠竹竹細工の会に参加します。先週は当会の真竹の採集に参加してその足で実家に移動したので、被災者としての実家の時間を切り取ると、私の時間は竹細工の作業が続いていることになります。

                            今日は新しいメンバーが加わっての最初の室内作業で、二間ぶち抜きでブルーシートが敷かれ、会長が新メンバーに対して先週採った真竹の割き方を指導しています。部屋の奥では年長組が集まって真竹のヒゴ作り談義が始まりました。私も今期こそ真竹のヒゴ作りをマスターしたいと上達メンバーに教えを請います。

                            車座の下に敷かれたブルーシート、風に裂かれる心配が要りません。実家の屋根の上のブルーシートには過大な役割と期待を課していると思いながら、ヒゴ作りを続けました

                             

                            2019.10.18 Friday

                            漆塗り用のムロは屋根裏部屋に

                            0

                              実家復興プロジェクト、現在のところの中心的な実施項目は母屋と物置長屋の中に詰まっているもの断捨離で、先ずは身軽になることを目指しています。父親の部屋では本箱に詰まっている膨大な郷土史に関する本雑誌の区分けが、母親の遺品のお茶道具や花器についも小道具屋さんに持っていってもらうものの選別が進んでいます。物置長屋にある私の竹細工作業部屋と漆塗りの部屋も断捨離開始です。先ずは場所を取っている江戸時代の長持箪笥、漆塗りのムロ用に木遊びから譲り受けて来たものをどうするか決めないといけないのですが、今回は物置長屋の屋根裏に垂直移動ということで、実家復興を達成した時には又漆塗りのムロとして働いてもらうことにしました。

                              断捨離、いっこうに進みません

                               

                              2019.10.17 Thursday

                              り.災証明書

                              0

                                申請していた罹災証明の判定とそれに基づく行政の支援メニューについて説明があるとの電話を市役所から頂き、今日は父親のお供で市役所に出かけます。

                                判定の結果は「半壊」。屋根の状況や各部屋の雨漏りの程度などの個々の評価から総合的に一つの罹災状況を判定するとのことで、「柱一本立っていると全壊にならない」という訳ではなさそうです。

                                説明を受けながら私が気になったのは、証明書紙面に「り.災証明書」とあることです。こんな日本語表記があることを知りませんでした。「もしかすると間違い?」と思いましたが、ここでそれを質問しては説明をしてくれている職員さんに失礼と思い、質問はせずに帰りましたが、それでも気になったので、ネットで調べてもこのような表記は見つかりませんでした。

                                ともかく行政からの様々な支援があることが分かりました。被災当初は何とも頼りない市の職員 がすっかり頼もしい職員に成長しています。私ら親子もしっかりした被災者になろうと決意する一日となりました

                                 

                                Calendar
                                  12345
                                6789101112
                                13141516171819
                                20212223242526
                                2728293031  
                                << October 2019 >>
                                Selected Entries
                                Categories
                                Archives
                                Recent Comment
                                Links
                                Profile
                                Search this site.
                                Others
                                Mobile
                                qrcode
                                Powered by
                                30days Album
                                無料ブログ作成サービス JUGEM