2018.05.31 Thursday

欅の大木の伐採

0

    実家の垣根沿いには欅の大木が4本あります。昔から関東平野の多くの集落には欅の大木がたくさんありました。自宅のある町田市の「市の木」も欅です。なぜ多いかというと防火林として期待されていたからと思います。木材としても欅の柱を使った屋敷は一つのステータスでした。そのような資産価値を持った欅でしたが、時代が移り、今では負債の代名詞のような存在になってしまいました。秋の大量の落ち葉問題、大風での倒木リスク、3年から4年ごとに生じる枝打ちの費用、そして皆無となった柱材としての利用など、いいことは何一つありません。

    実家でもついにそんな欅の大木4本を伐採することにし、ようやくこの作業を請負ってくれる業者を見つけました。しかしこれがとんでもなく大変な作業です。今日、ゴンドラ付きのクレーン車が来て先ず枝打ちの作業が始まりました

     

    2018.05.30 Wednesday

    椎茸ホダ木の本伏せ完了 (実家分)

    0

      町田の自宅から3回に分けて車で搬送して来た椎茸ホダ木、ようやく本伏せすることができました。実家のミニ竹林の端には五年前と四年前に、これまた町田から運んできたホダ木が立て掛けられており、そのうち五年前のものを処分して、その空いたところに新たにホダ木立てを組み直しました。困ったことに今年切り忘れて大きくなってしまった竹がホダ木立ての中で居座っています。が、きのこ、たけのこのシェアハウスでやってもらいます

       

      2018.05.29 Tuesday

      今日も梅の収穫と販売です

      0

        JUGEMテーマ:農作業・家庭菜園

        自宅に戻る予定にしていた日でしたが、ちょっとトラブルが生じ、実家に留まることにしました。体調もイマイチで、やることは先週からの続きの梅の収穫と販売で暇つぶしです。今日は小梅のほかに大梅(普通の梅)を収穫し、2種類をいつもの産直販売場に持って行きます。これまでの小梅は黄色と緑色が混じっていましたが、今日は完熟して黄色一色です。大梅はシミもなく緑色一色です。香りの他に色彩も楽しむことが出来る梅に感謝して、ニワカ梅農家の一日が終わりました

         

        2018.05.28 Monday

        岐阜県福岡鉱山の緑柱石 (鉱物の断捨離)

        0

          実家に少しづつ鉱物採集箱を移動させています。採集品の多くはブリキやプラスチックの小箱に産地ごとに入っていて、その中で特に気に入ったもの(綺麗な宝石鉱物やきれいな水晶)はアクリル製の標本箱に保存しています。今回運んで来た錆だらけのブリキ缶にはマジックで福岡鉱山と書いてあります。

          福岡鉱山は岐阜中津川の郊外の田んぼの中にポツンある集落の端っこにさらにポツンとある雑木林の中にありました。20年ぶりに蓋を開けると赤茶けた虫歯のような汚い破片と「緑柱石」と書いた採集ラベルがありました。選別すること30分、なんとか緑柱石といってもいいものが数個選別できました。残った虫歯はこれからは実家の庭の砂利石として頑張ってもらおうと思います。ところでブリキ缶の虫歯の中に黒いガラスの破片のようなものが少し混じっています。実は福岡鉱山では緑柱石のほかに煙水晶が採集できました。小さいながら両垂品が採れ、そちらは20年前にすでにきれいな水晶を集めた上品用の標本箱に入っています

           

          JUGEMテーマ:鉱石鉱物

          2018.05.27 Sunday

          再度の小梅の収穫

          0

            実家での3日目、朝起きると寒気を感じます。今日予定していたキッチンガーデンでのくわ振りはやめて、前回完売した小梅を収穫することにしました。手が届く範囲の実はすでに採り終えているので、背の高い三脚を使います。梅の木の上部に登ってみると、黄色くなった小梅が装飾品のように枝にたくさん付いています。これを収穫して直売場に持って行けば、クロのカリカリがさらに1ランク上がるでしょう

             

            2018.05.26 Saturday

            家長クロのサポート体制固まる

            1

            JUGEMテーマ:にゃんこ

            家長になったクロは、食事はカリカリマシーンの設置によって給餌されるようになりましたが、家の周囲にはクロより大きい猫が出没しており、精神的に厳しい状況に置かれています。ということで、次の対応で家長クロをサポートすることにしました。

            ・父親が家長補佐に就任し、用がある日を除いて実家に戻り、クロをお世話する

            ・父親が行けない日は、私が家長補佐代理として、クロのお世話を代行する

            尚、カリカリマシーンで給餌するカリカリは、小梅の売り上げ約2万円を足してクロの大好きな高級品にきりかえることも決定しました

                       

            2018.05.25 Friday

            地籍調査説明会参加

            0

              実家の町では昨年に続き「地籍調査」があり、今日その説明会に参加しました。毎年ある地区を指定して、その範囲に地所を持っている地権者のところに説明会への参加案内が来ます。地籍調査は、行政が行政の費用でその地区の土地の境界を確定させ、境界杭を打つもので、地権者は保有地所の境を現地調査の際に地籍調査係員に説明して、その意見も参考にして古い公図などを踏まえて各地権者の地所の境界を確定させていきます。昨年は我が家の宅地と田圃を主とした農地が対象となり、事前に古い杭の在り処をスコップで掘って確認するなどして現地調査に臨みました。今年は2回目ですので説明会の内容は聞くまでも無く分かっています。しかし問題は今回の調査地区で、我が家の地所がどこにあるのかが分かりません

               

              2018.05.24 Thursday

              実家分のホダ木の搬送

              0

                5月中に片付けておこうと思いながら進んでいないものがいくつかあります。その一つが自宅の小庭に仮伏せしておいた22本のホダ木の実家への搬送です。実家の古くなったホダ木を新しいものに交換しようと、コナラの伐採、玉切り、こま打ち、仮伏せと準備を進めてきたものの、20キロ近くあるホダ木を車に担ぎ上げる気力が起きず、搬送がのびのびになっていました。今日こそ気を引き締めて車に積み込み、実家に持っていきます

                 

                 

                 

                2018.05.23 Wednesday

                ハンガー掛け作り(3) 本当の仮組み

                0

                  JUGEMテーマ:木工

                  一週間ぶりの木遊び、ハンガー掛けのホゾ継の仕口を仕上げます。まずは午前中いっぱいでノミ12本を研ぎます。お昼はOKストアで買ってきたソースかつ丼を堪能。それからコーヒーを飲みながら、これまたOKストアで買ってきた柿ピーをほうばってのんびりします。午後は研いだノミを使ってホゾを少しずつ削ってはホゾ穴に差して引っかかる部分を確認し、無理無く貫通するまでこの動作を繰り返します。超単純作業が続くいい一日になりそうです

                   

                  2018.05.22 Tuesday

                  小梅の販売

                  0

                    JUGEMテーマ:農作業・家庭菜園

                    生垣沿いの梅の木になった小梅を先週ご婦人が買ってくれました。その時、まだまだ残っている小梅を見て「販売しては」との助言。暇つぶしに困っている人間には否定する理由がありません。昨晩実家に移動して今日は朝から小梅の収穫です。500gごとに袋つめして、近くの産直売場に持っていきます。売れるとクロのカリカリがまたワンランク高級品になります。クロも期待する小梅の販売、どうなりますか。

                     

                    2018.05.21 Monday

                    5月度の篠竹竹細工講習会

                    0

                      めかい篠竹・竹細工伝統技能保存会(略して篠竹竹細工講習会)の日です。これまでは篠竹を使っためかい籠作り一辺倒でした。が、ヒネ作りの篠竹の在庫が乏しくなってきました。そこで今日から、実家での暇つぶし材料を広げるため、真竹を使った竹細工を習うことにしました。先週手始めに自己流で作ったヒゴを先生に見せると「まずは正しい作り方を覚えましょう。」と、真竹を正確に同じ幅に割く練習からです。正調ヒゴ作り、今日から頑張ります

                       

                                                                                      (真竹を7ミリ幅に割く練習風景)

                      2018.05.20 Sunday

                      「第4回成城石井Presents 子供サッカー&農業ふれあい祭」

                      0

                        JUGEMテーマ:イベント

                        雨の予想が外れて、農の会がサポートする高級スーパー成城石井のCSRイベント「子供サッカー&農業ふれあい祭」が開催されました。農の会は成城石井が招待した子供たちを野菜畑に連れて行って大根、玉ねぎ、ニンニク、カブ、スナックエンドウの収穫を親子で楽しんでもらいます。農の会のおじさん達は「野菜作りのお兄さん」と紹介されて、こちらも大いに楽しみました

                         

                                  (成城石井の社長に「成城石井、知ってますか?」との質問に、元気よく手をあげる農の会のお兄さん)

                        2018.05.19 Saturday

                        炭入りシャンプー

                        0

                          実家から自宅に戻ると、大きく「炭」と書かれた真っ黒な液体が入ったボトルがありました。手に取ってラベルを見ると、これがなんとシャンプーと書いてあります。「炭が頭皮の汚れをしっかり吸着し、、、」と炭の吸着力を利用した効能が書かれています。炭焼研究会では昨年「竹炭風鈴」を商品化し好評を得ていますが、それ以降パッとした商品がありません。

                          「炭入りシャンプー」、大いに刺激を受けました。

                           

                                                    (今月から町田ツーリストギャラリーで販売再開の竹炭風鈴と「炭のシャンプー」)

                          2018.05.18 Friday

                          小梅の購入希望者

                          0

                            数日前に実家の生垣下法面を草刈りしていた時、川沿いの道を散歩中のご婦人から「小梅を売って欲しい」との声を掛けられました。聞けば、小梅の梅干し作りが大の趣味とのこと。そして毎日のこの道を通って近くにある不動様にお参りするときに、日に日に大きくなる小梅の実が気になっていたとのことでした。有難い話で快諾し、収穫日は色づきを見てということにしました。今日は梅干し用の梅の絶好の収穫時です。ご婦人はシニアカーに梅もぎ道具一式を積んで、お一人で16キロもの小梅を収穫していきました。最高の梅干しになってもらいたいものです。代金は、カリカリマシーンに入れる高級カリカリを買わせてもらうことにしました

                             

                            2018.05.17 Thursday

                            文箱欅版その2作り(3) 側板の作り直し

                            0

                              JUGEMテーマ:木工

                              寺家木工舎でこちらものろのろ製作中の文箱欅版ver.2は、前回蓋用の側板一枚を間違って試し切りに使ってしまいました。しかし予想外に早く欅の柾目板材が入手できたので、今日は側板の作り直しからです。6mm厚の板4枚をカンナで削り出し、幅と長さを整え、両端部を45度に切って、上部に天板を挟みこむ溝を削り、長手方向の側板2枚の下部中央に指先を引っ掛けのための凹みを切り欠きます。45度に切った端部にボンドを薄く付けて4枚を組み上げ、周囲をベルトで締めて、今日予定していた作業を終えました。これから急いで帰ります。クロが待っています

                               

                                                        (奥: 蓋部 (側面をのり付け中)    手前:  蓋の天板    右:  箱部 (底板を差し込んだところ))

                              Calendar
                                12345
                              6789101112
                              13141516171819
                              20212223242526
                              2728293031  
                              << May 2018 >>
                              Selected Entries
                              Categories
                              Archives
                              Recent Comment
                              Links
                              Profile
                              Search this site.
                              Others
                              Mobile
                              qrcode
                              Powered by
                              30days Album
                              無料ブログ作成サービス JUGEM