2024.01.01 Monday

2024年で出来たら良いなと思うこと

0

    元旦の日、穏やかな日となりました。自宅近くの八幡神社に初詣を終えて、午後は明日の墓仲間4軒の年頭会に参加するために実家の町に移動します。

    今年はどんな年になるのか、目指してもそうならないような気が例年に増してするのですが、一応こんなことが出来たら良いなと思うことを揚げておくことにします。

     

    ・父親の3回忌を滞りなく行う

    ・破損が進んだ実家物置長屋の漆喰壁を修復する

    ・.実家跡地に囲炉裏を作って、秋には自産の安納芋で焼き芋を楽しむ

    ・相続未完了の共同墓地敷地(共有地)持分の名義変更に必要な書類を揃える

    ・実家隣家セットバック支援を完結する(行政手続きは次年度)

     

    ・糖尿病から脱却する(ヘモグロビンa1c値を6.4以下に下げる)

     

    ・暫定新居マンションの自作家具の3作目のテレビボードを作る

    ・真竹の竹細工を習得する

    ・野菜と椎茸の自産自消を継続する

    ・手話サークルに参加する(そのレベルまで手話を上達する)

     

                            (自宅近くの八幡神社)

     

    2023.12.31 Sunday

    2023年の足跡十選

    0

      大晦日を迎えました。春は父親の相続関係の処理に追われ、夏にかけては新盆と一周忌の準備をどうやるかで右往左往し、秋は残暑でバテてしてしまい、冬は体のあちこちが摩耗してきているのが顕在。これまでやって来たことが体力的にも気力においても継続するのが難しいと感じる一年となりました。

      そんな私の2023年、十の足跡を選ぶとこんな感じでしょうか。

       

        1. 父親からの相続の相続税申告書を家族の力を合わせて作成し、納付を終える

        2. 父親の一周忌新盆の行事を無事終える

        3. 姉夫婦がフランスから来日、2か月間実家暫定新居で滞在する

        

        4. コロナワクチン副反応による生命エネルギー低下の状況を2カ月間経験する

        5. 糖尿病脱却を硬く決意して生活改善を開始する

        

        6. 実家の自治会組織(台)と氏子神社氏子を正式に抜ける

        7. 実家隣家セットバック支援プロジェクトを立ち上げる

       

        8. 暫定新居用の自作家具の第二号のキッチンカウンターを完成する

        9. 炭焼き、野菜作り、竹細工椎茸栽培を細々ながら継続する

        10. 手話を習い始める

       

                       (実家暫定新居マンションからの冬至の夕方の富士山)

       

      2023.12.05 Tuesday

      CT検査の結果は

      0

        寒い朝となりました。今日は人間ドックで引っ掛かって受けた精密検査(CT検査と血液検査)の結果の説明を受ける日です。そして夜には将来の難聴問題の対策として受講を決めた手話教室があります。生命エネルギーは相変わらず低いままで咳も酷く、それでも何とか車(軽トラ)に乗って病院に向かいました。待合室で神妙に名前を呼ばれるのを待ち、名前を呼ばれて先生と対面。モニターに造影剤を使ったCT検査の画像が映されました。エコー検査と比べて画像の圧倒的な鮮明さに先ずびっくりです。

         

        血液検査からの診断を含めて出た診断結果は「経過観察」となりました。

        具体的には、

          - 膵臓・胆嚢の腫瘍マーカー検査はいずれも問題なし。

          - 膵管の拡張は無し。(今回の要精密検査の元になった懸念)

          - 胆嚢の壁肥厚はCTで確認され、慢性胆嚢炎の疑い有り

          - 心拡大が初めて確認された

        その他にもこれまで指摘あったものが再度指摘されました。胆嚢は「痛みが出るようなら直ぐに受診するように」との注意を含めて次回人間ドックまで経過観察ということでした。

         

        さて、今回の精密検査の結果を受けて今後の生き方をどうするか。一つは、心身いたるところが壊れ始めている実態があり、それは寿命という存在の予告のようなもので、素直に受け入れる気持ちに立とうと思います。もう一つは、沢山の心身要素の一つが先行して完全に壊れてしまい死んでしまうのはどうも勿体無い気がするので、どの心身要素も満遍なく使い古して寿命を迎えるのを目指すことにしようと思います。

        具体的に、私の血筋の遺伝と思われる難聴問題に備えて毎週受講している手話について、せっかく頑張っているので、これを生活の中で使うレベルまで習熟して、生活の中で手話を使う人生となるまで、他の心身各要素が完全に壊わすことない(徐々に壊れて行くことは許容する)ように注意して行こうかと思います

         

                              (CT検査の画像診断結果)

         

        2022.12.31 Saturday

        2022年の足跡十選

        0

          大晦日の日、海老名の義母のところに我々夫婦と子供2人が集まりました。これで家族全員です。久々の孫二人と一緒の食事で、普段小食の義母もお寿司をパクパク。穏やかな一日となりました。

          毎年お正月は父親の住む町で迎えて来ましたが、父親が亡くなり、今年始めて町田の自宅での年越しとなります。節目の出来事があった2022年、この年の足跡を十選びました

           

          1.  父親、天寿を全うする

          2.  相続及び名義変更手続きを無事完了する

          3.  長男が実家の町に転職し、父親に代わって暫定新居の正規住人となる

          4.  実家敷地の角っこで花手水を作り、ご披露し始める

          5.  暫定新居用の自作家具の第一号のキャビネットが完成する

          6.  隣家の蔵から出てきた関流和算書にあった問題1問を当時の手法で解く

          7.  人間ドックで見つかった緑内障の定期受診と治療が始まる

          8.  峰の薬師堂護持会の当番を無事終える。(12年の一度のご開帳の中止を決断)

          9.  椎茸ホダ木を新たに60本追加する。栽培を町田から実家敷地に本格移動させる

          10. 実家集落の自治会組織から退会を決める。(享保から続いた実家の一時暫定移動)

           

                                   (横浜木遊びで作ったミニ門松。義母と一緒に新年を迎える)

          2022.01.05 Wednesday

          水星写真撮りに生き方ルールのヒントが。

          0

             

            毎年この時期は四分儀座流星群が見られる時。今年は新月でしかも快晴ということで、昨日朝4時に起きて北東の夜空を1時間眺めました。が結果は一つも見ることが出来ず、改めて昨年春に引っ越した駅に近い暫定新居マンションからは星はすごく見えにくいこと、その上に私の暗い所でものを見る力がすごく悪くなったことを痛感しました。

            同じ日の日没後、今度は南西の空、地上近くに出ている三日月の方向に向けて写真を数枚撮りました。昨年の暮れの釣行の時に大学同期のSさんから、1月初旬に水星が見えるチャンスがあることを教えてもらっていたので、見えるならこの時間帯でこの方向、期待もせずにシャッターを数回押しました。

            そして今日(私の誕生日)の夕方、スマホを開くと、SさんのFBに撮りたての水星の写真が投稿されていました。三日月の右下に水星が写っています。これを見て、私も昨日のカメラに入ったままの画像を見てみると、何と私のカメラにも水星が写っていました。

            まあ見えないだろうなと思いながら、カメラを向けてシャッターを押すことで、やるだけやったということにしていた昨日の行動に何だか面白くない暇つぶしを感じました。どうすればいいのかを箇条書きするところまでは鮮明ではありませんが、久しぶりに新たな生き方ルールを見つける可能性を感じました。67歳の始まりの日、いい日になったような気もします

             

                                                     (画面右の低層ビル屋上のポール中段の左側に水星が見える)

            2022.01.01 Saturday

            2022年、一年の計

            0

              (2022年1月1日より、翌朝から当日深夜に書くことにブログルールを変更。一日の跡の日と投稿日を合わせる)

               

              大晦日に実家暫定新居マンションに引っ越し準備中の長男が最後に到着、何年かぶりで親子全員で元日の朝を迎えることが出来ました。お昼前に高齢者住宅に父親を迎えに行き、お昼は祖父も交えて元旦のお雑煮を食べます。お手製暫定食台の上にお雑煮と御節料理が並び、新年を迎えての一言を父親に促すと、健康第一で一年を過ごす様にとのこと。

              糖尿病と緑内障の進行を止めることを一年の計にすることにします

               

                                                      (暫定新居マンションの東の窓を開けて元旦の日の出を待つ)

              2022.01.01 Saturday

              2021年10大出来事

              0

                毎年年初にその年の10大プロジェクト(生活目標)を設定してきましたが、2021年はそれがありません。コロナ禍問題で実家の町に越境してくる行動が強く制限され、それどころでない年を予測していたように思います。そんな2021年も何とか歩き続けました。年の締めくくりとして「2021年の10大出来事」を一日掛けて選んでみます。

                 

                1. 実家暫定新居として実家の町の駅近中古マンションを購入
                2. 父親の体力が急激に低下する中で、週一の外出日「父親day」が定着
                3. 念願だった父親と義理の妹夫婦との老々対面を実現
                4. 町田での野菜作り、炭焼き、篠竹細工各コミュニティを辛うじて維持する
                5. 長男が実家の町に転職、2022年初めより暫定新居マンションの住人となることが決定
                6. 糖尿病の悪化と緑内障の発覚、それに左肩問題に悩む
                7. 賽銭箱を製作、共同墓地傍の薬師堂に奉納する
                8. 母屋大黒柱を使ったスツールを製作、近親者への贈呈を始める
                9. 原木椎茸栽培、9年目にして初の販売なる
                10. 「実家にカリカリを食べに来る地域ネコのシロが実は2匹だった」事件

                 

                 (実家物置長屋に設置したカリカリマシーンを目当てにくる白ネコは実は2匹だった。見比べると尻尾の長さが違う)

                2021.01.01 Friday

                謹賀新年 (2020年10大プロジェクトのレビュー)

                0

                  2020年が終わりました。使命感漂う項目を選ばざるを得なかった2020年の「10大プロジェクト」は、実態は母屋解体のための付帯作業(家財の搬出処分)に大半のエネルギーを使い果しながら、それでもいくつか小さいことながら足跡を残すことが出来たように思います。

                  1 健康目標: ヘモグロビンA1c 6.3以下を達成する  → ( X ) 崖っぷちの6.9まで悪化

                  2 実家復興プロジェクト1: 母屋を解体する     → (○) 被災からほぼ一年掛かって解体を完了

                  3 実家復興プロジェクト2: 新母屋建築を着手する → (△) 多種多様な可能性をほぼ検討終了。 

                  4 実家復興プロジェクト3: 新しい庭のパース図を作成する → (X) 構想まとまらず。庭の伐採木の片付けはほぼ終了。

                  5 実家復興プロジェクト4: 物置長屋の漆喰壁を修繕する → (X) 全く手が付けられず。

                  6 実家隣組プロジェクト: 道幅確保のための生垣刈込み共同作業を進める (救急車、消防車が入ってこれるようにする) → (○) ご近所の協力を得てご近所の生垣の刈り込みを実現。解体用大型重機の進入が実現。

                  7 木工: 拭き漆箱物作品作りと棚・机等の実用家具作り → (○) 拭き漆品作り再開ミニ机を作り終える

                  8 炭焼: 炭焼き技術の完全習得。新規竹炭販売路を1つ以上獲得する → (X) 現状維持でいっぱい。

                  9 野菜作り: 返却された荒地(名称:下宿農地 300m2)を野菜畑に復活させる → (○) ヤーコン20株を栽培、6000円の収入。

                  10 めかい篠竹・竹細工: 定常的に作品作りができるまでに技能を習得する → (X) 技能悪化

                   

                  実家母屋は姿を消し、そしてクロも居なくなった2020年でした

                   

                                            (2021年12月は退去しなければならないことから今回が最後となるアパートの門松飾り)

                  2020.02.01 Saturday

                  2020年10大プロジェクト

                  0

                    毎年「10大プロジェクト」と称してその年に「やってみたいこと」を10個決めて来ました。今年もそうしたいとこですが、今は「やらなくてはならないこと」だらけで、使命感漂う項目を選ばざるを得ません。「自宅と実家の往復で事故を起こさないこと」を大前提に、以下の10個を今年やっていきます

                     

                    1 健康目標: ヘモグロビンA1c 6.3以下を達成する

                    2 実家復興プロジェクト1: 母屋を解体する

                    3 実家復興プロジェクト2: 新母屋建築を着手する

                    4 実家復興プロジェクト3: 新しい庭のパース図を作成する

                    5 実家復興プロジェクト4: 物置長屋の漆喰壁を修繕する

                    6 実家隣組プロジェクト: 道幅確保のための生垣刈込み共同作業を進める (救急車、消防車が入ってこれるようにする)

                    7 木工: 拭き漆箱物作品作りと棚・机等の実用家具作り

                    8 炭焼: 炭焼き技術の完全習得。新規竹炭販売路を1つ以上獲得する

                    9 野菜作り: 返却された荒地(名称:下宿農地 300m2)を野菜畑に復活させる

                    10 めかい篠竹・竹細工: 定常的に作品作りができるまでに技能を習得する

                     

                    昨年の10大プロジェクトは「クロの里帰り」は達成できたほかは途中で棄権したものばかりとなりました。

                    1. クロの里帰りプロジェクト   (町田の家ねこトトと上手く同居すること)

                    2. 木工作品作り (賽銭箱の完成と奉納。漆塗りの習得、リビングボード作り着手)

                    3. 健康プロジェクト (糖尿病からの脱却 : ヘモグロビンa1c 6.3以下)

                    4. 篠竹細工レベルアップ (伝統めかい作りの免許皆伝)

                    5. 荏胡麻プロジェクト (栽培と油1リットルの搾油)

                    6. 実家プロジェクト1(物置小屋処分プロジェクト:棟の解体完了)

                    7. 実家プロジェクト2 (果樹園拡張プロジェクト: 園の拡張と柑橘系苗の定植)

                    8. 早朝座禅会の再参加 (日本的霊性の雰囲気を感じる)

                    9. 統計分析の実践 (干し柿粉吹き化の要因の解明)

                    10. ギター初心者の仲間入り(練習開始とサークル探し)

                     

                                                             (半壊した実家から無事町田に避難し16歳となった老猫クロの近影)

                    2019.06.01 Saturday

                    生き方ルール(5) イベント販売品の準備で学んだこと

                    0

                      イベント販売用の品物作りの中で、一年振りに「生き方ルール」のヒントを見つけました。

                      寺家里のengawaで開かれるイベントで販売する「コーヒーペーパーフィルタースタンド」作りはここ数日製作に注力してきましたが、結局完成したのは8個に終わりました。部材としては15個準備したので、部材作り7個分の作業時間を無駄にしたことになります。

                      組立てに比べて部材準備の方が面倒で時間もかかるので、まとめて部材を作ることで効率的に量を稼ぎたいとの思いが強く働き、結果的に非効率な物作りになってしまいました。

                      高齢者サービスの案内が届くようになり、残り時間もそう長くないと思うと、準備だけで終わってしまうような時間の使い方は最少にして、「最後の時には作業台の引き出しの中の部品や仕掛品が一掃されていて、台の上に完成品が綺麗に並んでいる。」、そんな光景を目標に生きて行こうと思います。
                       こんな気付きから「生き方ルール」の新たな候補は、
                      ・「目一杯」をやめる。例えば「腹八分目」 


                      ちなみにこれまでに設定した5つ生き方ルールは以下の通り
                      ・今年の10大プロジェクトを決める
                      ・行動(手を動かす、足を動かす、口を動かす)に繋がらないことは知ろうとしない
                      ・一度決めたことに固執しない

                      ・頭の引き出しにある知識(これまでに習ったこと)を使い切る

                      どうしようもないことは気に病まない

                       

                                             (15個分の部材準備に時間を掛けながら、完成したコーヒーペーパーフィルタースタンド8個)

                      2019.02.01 Friday

                      2019年10大プロジェクトを決定

                      0

                        2019年も一月が経とうとする中、ようやく今年の10大プロジェクトを決めました。遅れの原因はクロの町田への転居を試みるかどうかでしたが、クロは最近すっかり回復して外遊びが出来るまでになり、引っ越しにチャレンジすることにしました

                        1. クロの里帰りプロジェクト   (町田の家ねこトトと上手く同居すること)

                        2. 木工作品作り (賽銭箱の完成と奉納。漆塗りの習得、リビングボード作り着手)

                        3. 健康プロジェクト (糖尿病からの脱却 : ヘモグロビンa1c 6.3以下)

                        4. 篠竹細工レベルアップ (伝統めかい作りの免許皆伝)

                        5. 荏胡麻プロジェクト (栽培と油1リットルの搾油)

                        6. 実家プロジェクト1(物置小屋処分プロジェクト:棟の解体完了)

                        7. 実家プロジェクト2 (果樹園拡張プロジェクト: 園の拡張と柑橘系苗の定植)

                        8. 早朝座禅会の再参加 (日本的霊性の雰囲気を感じる)

                        9. 統計分析の実践 (干し柿粉吹き化の要因の解明)

                        10. ギター初心者の仲間入り(練習開始とサークル探し)

                        その他:

                        農の会での共同野菜作り、炭焼研究会、継続借地した城山農場での里山遊びを細々でも継続していきます

                         

                                                                                         (16年ぶりの里帰りを目指すことになったクロ)

                        2019.01.01 Tuesday

                        2018年10大プロジェクトの総括 (亥年への申し送り)

                        0

                          2018年の10大プロジェクトの総括です。一言で言って全滅です。言い訳としては、週のうち5日は実家のクロのお世話をすることとなり、プロジェクト項目に拘る時間が取れませんでした。一応個別ごとに評価しますと、

                          ・「日本的霊性」の理解

                                   △:  唯識三十頌などの寄り道をして、南直哉老師の「超越と実存」を知り、再三の熟読中。僅かに理解進む。

                          ・統計分析手法の生活の中での活用

                                   △: 里芋の種芋の重さと収穫した芋の相関を求める予定だったが、収穫芋の重さを図る時間が取れなかった。

                          ・ヘモグロビンa1c 5.9以下(健康目標)

                                   X: 7.5と大幅悪化。糖尿病手帳を配られる。

                          ・ギター初心者仲間入り

                                   X: ギターは購入するも、ケースから出すこと無し。

                          ・リビングボードセットの製作(木工目標)

                                   X: 未着手。ハンガー掛け、ネコたつ、文箱の製作のみ。

                          ・「めかい篠竹籠完全品」「竹細工作品」各一点の製作(竹細工目標)

                                  △: めかい篠竹籠は正調品を完成。梅干し干し用竹籠は途中で頓挫。

                          ・窓越しネコ版画額縁の完成(2016年から引き継ぎ版画目標)

                                 X: 未着手。

                          ・ゴマ油1リットル搾油 (城山農場目標)

                                ○: 1リットルの油が絞れると推定される量の胡麻の実(5.6kg)を栽培収穫

                          ・椎茸ホダ木50本作りと百合の移植(里山復元プロジェクト目標)

                                ○: 間伐実施。 ホダ木50本を実家と城山農場に半数づつ本伏せまで実施。

                          ・果樹園の拡張と実のなる木の定植(実家プロジェクト目標)

                                △: 果樹園の拡張作業を実施するも、果樹の定植は未実施。

                           

                          一方で、2018年中に千日連続投稿を達成することができました。クロも父親も元気で年越しすることができ、一年の跡としてはまあまあではないでしょうか。2018年の未実施事項は2019年亥年に申し送りとなります

                           

                                                                     (小野路炭焼研究会のSさんが拾って来たイノシシ風の切り枝)

                          2018.10.09 Tuesday

                          「千日投稿行」満願

                          0

                            2016年1月14日に1回目のブログを投稿し、今日で連続千日目の投稿となりました。最初の投稿写真は我が家の家ネコでしたので千日目の投稿も家ネコとしました。2年と10ヶ月前の写真と比べると、相変わらずのオトボケ顔で変化がありません。私も何か変わったかというと、ただ白髪が増えただけのような気がします。ボケ防止のために始めたブログ。変化なしと思えることは「効果あり」ということと理解し、明日からボケ防止「二千日連続投稿行」に挑みます

                             

                            2018.04.01 Sunday

                            生き方ルール(4) 種芋用里芋掘りから学んだこと

                            0

                              JUGEMテーマ:農作業・家庭菜園

                              今日は、昨年種芋用に埋けた里芋を掘り出す日です。場所は農の会の柿園、共に里芋を埋けたKさんとの共同作業です。3月9日の豪雨で里芋を埋けた辺りが水浸しになってしまったことから、私は芋は腐ってしまっているのではと不安な心持ちで掘っていたのですが、Kさんは「絶対大丈夫」とものすごい自信です。Kさんの自信は「過去2年この同じ場所で同じやり方で埋けて上手くいった」ことにあります。しかし自信があるか無いかに関わらず、穴を掘っている間結果を良くする手立ては何もありません。であれば、結果を心配して気持ちを暗くしてもどうしようもありません。Kさんが今日も楽しく作業できることの秘密がこの辺りにありそうです。

                              どうしようもないことは気に病まない」。久しぶりの生き方ルールを見つけました。

                              尚、里芋はほぼ100%元気に冬越ししました

                               

                              これまでに設定した4つと今回を合わせた生き方ルールは以下の通り
                              ・今年の10大プロジェクトを決める
                              ・行動(手を動かす、足を動かす、口を動かす)に繋がらないことは知ろうとしない
                              ・一度決めたことに固執しない

                              ・頭の引き出しにある知識(これまでに習ったこと)を使い切る

                              ・どうしようもないことは気に病まない

                               

                                                                 (掘り上げた里芋。普通は捨ててしまう親芋も保存し、種芋として利用する)

                              2018.01.03 Wednesday

                              2018年の10大プロジェクト

                              0

                                2018年の10大プロジェクトを決めました。今年はこんなことで暇つぶししていこうと思います。今年も、欲張らず、見栄を張らず、固執せず、です

                                ・「日本的霊性」の理解

                                ・統計分析手法の生活の中での活用

                                ・ヘモグロビンa1c 5.9以下(健康目標)

                                ・ギター初心者仲間入り

                                ・リビングボードセットの製作(木工目標)

                                ・「めかい篠竹籠完全品」「竹細工作品」各一点の製作(竹細工目標)

                                ・窓越しネコ版画額縁の完成(2016年から引き継ぎ版画目標)

                                ・ゴマ油1リットル搾油 (城山農場目標)

                                ・椎茸ホダ木50本作りと百合の移植(里山復元プロジェクト目標)

                                ・果樹園の拡張と実のなる木の定植(実家プロジェクト目標)

                                 

                                                                      (タブレット立て: 超簡単な作りでも使い勝手のいい昨年の木工作品)

                                Calendar
                                     12
                                3456789
                                10111213141516
                                17181920212223
                                24252627282930
                                31      
                                << March 2024 >>
                                Selected Entries
                                Categories
                                Archives
                                Recent Comment
                                Links
                                Profile
                                Search this site.
                                Others
                                Mobile
                                qrcode
                                Powered by
                                30days Album
                                無料ブログ作成サービス JUGEM