町田フィルハーモニー合唱団演奏会
早朝6時から始まった近所合同でのお墓掃除を終えてから、バスと電車を乗り継いで横浜みなとみらい大ホールにちょうど1時に到着しました。これから会社時代からの友人Mさんが参加する町田フィルハーモニー合唱団の演奏会が始まります。
2ヶ月前にMさんから頂いたメールには、今日の演奏会は、演奏速度がどうなるか予測できない要素があり指揮棒から目が話せない演奏になるとのことで、「練習に励みます」と結んでありました。
大ホールの入り口にお客さんが列を作って入っていきます。音楽は全くの「猫に小判」の私ですが、午後はこの非日常をしっかり楽しみます
六本木サテンドール
大学同窓のSさんはジャズボーカリストのUさんのファンです。Sさんから、Uさんが参加するSinger Song Writersのライブに行こうと誘われ、一年ぶりに乃木坂の駅を降りました。会場は六本木サテンドール。外はまだ薄日が残る中、ライブが始まりました。Uさんの含む4人のsinger song writerがオリジナルの曲を披露していきます。会場はゆったりとし時間が流れ、畑にも工房にも無い非日常の空気を堪能した夜となりました。「音楽が出来ないグループの人」から早く「音楽の出来るグループ」の人に移りたいと思います
クラシックギターを買いました
JUGEMテーマ:クラシックギター
7月にBlue Note Tokyoで本物の音楽に接した時「自分の人生に音楽のピースが欠けている」という気がしました。それ以来何か音楽に関われることはないか探して来ましたが、最近、クラシックギターを教えてもらえるサークルが自分の身近にあることが分かりました。サークルの代表の方に「超初心者」の入会の了解を頂き、早速楽器屋さんに出かけ、クラシックギターを購入。まずはドレミファソラシドを覚えるところからです。遅ればせながら音楽人生がスタートしました
Blue Note Tokyo
息子がPeabo Brysonのライブのテーブル席をプレゼントしてくれました。会場は南青山のBlue Note Tokyo。陽射しがまだ残る表参道からの通りからBlue Noteに一歩入ると、重く涼しくしっとりとした空気に変わり時間の流れが遅くなったよう感じます。そしてPeaboのライブが始まるとまた空気が一変し、圧倒的なボーカルの響きで会場の空気が熱気に変わりました。非日常 の夜を存分に楽しむことが出来ました。息子に感謝です。一つ気付いたことがあります。私の人生には音楽のピースが欠けていてこのままでは不完全のような気がしてきました
- Selected Entries
-
- 町田フィルハーモニー合唱団演奏会 (08/05)
- 六本木サテンドール (06/18)
- クラシックギターを買いました (09/02)
- Blue Note Tokyo (07/22)
- Categories
-
- 作品 (36)
- Commitment (17)
- 小野路炭焼研究会 (74)
- 木工 (168)
- 実家あれこれ (154)
- 家のこと、家族のこと (89)
- 小野路里山 (155)
- まちだ里山農の会 (157)
- 知的財産 (14)
- 町田あちこち (50)
- ふるさと(歳時記) (43)
- 実家(キッチンガーデンと果樹園) (35)
- ご近所 (21)
- ネコ (52)
- 木版画 (3)
- 読書 (22)
- 食べもの/飲み物 (84)
- 竹細工 (65)
- 懐かしいもの、懐かしいこと (18)
- 健康、病気、病院 (29)
- 耕工舎 (35)
- 鉱物 (32)
- 音楽 (4)
- その他 (37)
- 実家復興プロジェクト (26)
- 旅行 (1)
- Archives
-
- December 2019 (11)
- November 2019 (30)
- October 2019 (31)
- September 2019 (18)
- August 2019 (31)
- July 2019 (31)
- June 2019 (30)
- May 2019 (31)
- April 2019 (30)
- March 2019 (31)
- February 2019 (28)
- January 2019 (31)
- December 2018 (31)
- November 2018 (30)
- October 2018 (31)
- September 2018 (30)
- August 2018 (31)
- July 2018 (31)
- June 2018 (30)
- May 2018 (31)
- April 2018 (30)
- March 2018 (31)
- February 2018 (28)
- January 2018 (31)
- December 2017 (31)
- November 2017 (30)
- October 2017 (31)
- September 2017 (30)
- August 2017 (31)
- July 2017 (31)
- June 2017 (30)
- May 2017 (31)
- April 2017 (30)
- March 2017 (31)
- February 2017 (28)
- January 2017 (31)
- December 2016 (31)
- November 2016 (30)
- October 2016 (32)
- September 2016 (30)
- August 2016 (31)
- July 2016 (32)
- June 2016 (32)
- May 2016 (32)
- April 2016 (30)
- March 2016 (31)
- February 2016 (29)
- January 2016 (18)
- Recent Comment
-
- 竹細工保存会の初日、真竹の採集
⇒ 千葉 (10/07) - 搾油機の搾り始め
⇒ 柳沢 (10/03) - 頭部裂傷の経過
⇒ ピグのすけ (09/27) - 中部横断自動車道路
⇒ 井上 隆夫 (11/21) - ミニトマト、まだ採れます
⇒ りお (10/11) - ミニトマト、まだ採れます
⇒ pigunosuke (10/03) - 非常勤講師の準備
⇒ pigunosuke (10/01) - クロ、やってしまいました。
⇒ pigunosuke (10/01) - 二段弁当箱作り(漆、ウレタン塗装の2品)、完了です
⇒ pigunosuke (10/01) - 天ぷらに紛れ込んだボタン胡椒
⇒ nathan (07/11)
- 竹細工保存会の初日、真竹の採集
- Profile
- Search this site.
- Mobile
-